サロン

ママに役だつ!ママズ図書室

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ママズには、実は書籍を出版されている方が沢山いらっしゃるのです。

また、書籍をだしている方が講師として講座が開かれた事がありました。

その書籍がどんなのだったか、わたし自身が整理したいなと思ったので、ここに集めて掲載していきますね。

また、おすすめの書籍等もご紹介できたらと思っております。

ママズメンバー書籍

こちらでは、ママズのメンバーの方が出版された書籍をご紹介していきます!

萌さん

タイトル:「中田敦彦の妻」になってわかった、自分らしい生き方

出版社:講談社

概要

『どうも僕は発する言葉が人より強いようです。
それまでお付き合いした女性からも
あまり言い返されたことがなかったんですね。
だけど彼女は、「あなたの言っていることはおかしい」と
僕の意見を押し返してきた。それがすごくおもしろかった』
―中田敦彦(本文より抜粋)―

福田萌さんが、「妻に合わせる気が全くない“ジェット機型走者”」
の夫・中田敦彦さんとの激動の人生、
ジェットコースターのような毎日を語る
FRaUwebの人気エッセイ連載をまとめた1冊。

番組共演後にTwitterでDMを送ったことで始まった中田敦彦さんとの関係をはじめ、
結婚、出産後のワンオペ生活、コロナ禍に突然決まった海外移住など、
様々な出来事があった10年を超える結婚生活が、率直に、
福田さんの言葉でつづられています。
妻、2人の子どもの母、タレント、そして自分自身……
様々な顔を持つ福田萌さんが、結婚したからこそ気がついた
「自分らしい生き方」とはーー。

Amazonより

まなっぺさん

タイトル:げっけいのはなし いのちのはなし

出版社:みらいパブリッシング

概要

―――――――
NHKで紹介されました!
(2023/03/08)
―――――――

「お母さん、血が出てる!だいじょうぶ? 」。
絵本冒頭に登場する子どもの質問に、あなたはしっかり答えられますか?
この絵本は、親子の会話を通して、月経という生理現象を学ぶことができます。
それだけにとどまらず、生命の始まり、誕生の喜び、生き方の多様性へと、お話は広がっていきます。

月経についてだけではなく、生命についてや、人の体の仕組みも、
かわいらしいイラストでわかりやすく学べる絵本です。

著者は、男女4児を子育て中の現役保健師。
性教育講座を開催中、子どもに語りかける教材の少なさに出版を決意。
講座の経験をもとに自らストーリーを作り、
イラストレーターとして活躍中の深井あずさとの合作で、細部まで丁寧に仕上げた作品です。

Amazonより

コト子さん

タイトル:発達凸凹っ子に英才療育?してみた 生後0日からの子育てバトル

出版社:飛鳥新社

概要

福田萌さん推薦! 
古都さんの奮闘記を通して、 
子どもの特性を伸ばして生かす 
「療育」の考え方を教わりました。 

鳥居みゆきさん推薦! 
「普通」という名のカンナで 
フラットにしようと凸凹の部分を 
削ぎ取るんじゃなく 
溝を少しずつ埋めていけばいい。 
ふらっと気軽に読んでみて! 

激闘子育て! 生後0日からの困り感!? 
映えません! 泣く余裕もありません! 

2か月でInstagramフォロワー7万人爆増 
発達子育てインフルエンサーによる 
初めての「超早期療育レポ」マンガ! 

母親の私と目を合わせてくれないのはなぜ? 
この子は私を必要としていない? 
母親として絶望しかない状況からスタートした、 
発達障害を持つ娘との日々。 

0歳からの療育園探しなど、 
さまざまな育児に明け暮れた先に・・・? 

娘とのエピソードをつづるたび、 
共感の声が殺到! 

教育に携わって来た著者が考える、 
発達凸凹っ子への「英才療育」とは? 

Instagramでは読めない内容を 
作画協力を得て 
大幅に描き下ろし! 

Amazonより

中山あいこさん

タイトル:家事がラクになるシンプルな暮らし 持たない ためこまない 使いまわす

出版社:エクスナレッジ

概要

「子育て、家事、仕事、忙しい毎日。
家事が苦手だし、ズボラな性格だし、毎日がてんてこまい…
でも、ていねいな暮らしに憧れる。どうしたらいいの?」
そんな疑問にこたえる、生活のヒント集。
家事、掃除、料理、家計のやりくり、手作り…など、
家しごとを楽しむためのアイデアがたくさん詰まっています。

■もくじ
第1章 台所仕事を楽しむ小さな工夫

毎日たくさん使う便利な白いふきん 
料理がうまくいく優秀な鍋 
料理効率を上げるキッチン収納 
毎日の料理が楽しくなるキッチン道具 
食費の無駄をなくす冷蔵庫のマイルール 
中が見えるガラスの容器は便利 
料理の色が映える白いお皿 
台所の汚れはその日のうちにリセット 
気持ちのいい一日は何もないテーブルから 

第2章 家族が笑顔になる毎日のごはん

旬の食材で元気が出る朝ごはん 
思い立ってから2時間で焼き上がる
野生酵母のパン
アレンジしていろんなパンを楽しむ 
素材にこだわった体にやさしいおやつ 
作るのも待つのもワクワクの梅シロップ 
夏も冬も甘酒で腸美人に 
簡単! 自家製の手打ちうどん 
ホーローひとつでつくるおいしい無添加味噌 
作りおきでアレンジを楽しみます 
食材は最後まで捨てないで使いきる 
時間がないときの定番メニュー 
素材の味を引き立たせる調味料を選ぶ 
天然素材のだしで深い味作り 
体を整える三年番茶をいつもポットに 
毎日の食卓に乾物を取り入れる 
いろんな種類のお豆をよく食べます 
家族の体をつくる食材選び 
香味野菜はひと手間かけて保存する 

第3章 心地よく暮らすための片づけ

持ち運びができるかごは収納に便利 
指定席を決めれば探しものがなくなる
押し入れの中もきちんと整理 
服の枚数と種類をスマホで管理 
洗面所は、ものを外に出さない 
好きな収納用品だと、扱いもていねいになる
書類はできるだけデータ化して処分
持ちものは時々全部出して見直す 
玄関は「家の顔」。いつもすっきりきれいに 
あまり見ないテレビは箱の中に収納
シンプルで軽い桐の小箱は子ども用の収納に
目ざわりな配線をスッキリ収納する

第4章 ストレスのないシンプル家事

人にも地球にもやさしい石けんを家じゅうで使う 
毎日を乗りきるためのタイムスケジュール 
汚れをためない掃除のコツ 
部屋干しを快適にする 
家事をラクにする工夫 
大掃除でなく週一回の小掃除 
職人の手作りほうきで掃除がもっと楽しく 
グリーンは私の生活の一部 
ストレスのない家計管理法 1
冷えを防いで病気にならない身体に 
赤ちゃんにゆっくり気持ちよく寝てもらう 
白いリネンで毎日を気持ちよく 
肌に負担の少ないものを選ぶ

第5章 あるものを生かす長く大切に使う

古い鋳物のミシンで手作り 
お気に入りのシャツをリメイク 
針も糸も使わない手作りストール 
おんぶひもの草木染め 
娘のために布おもちゃを手作り 
物を無駄にせず最後まで使いきる 
洋服も小物もメンテナンスで長持ち 
ホーローの小物を自分で修理する 
形を変えられる家具は便利 
家具はメンテナンスして美しさを保つ 

Amazon

タイトル:家事が好きになる暮らしの工夫 面倒くさがりでも、時間がなくてもできる

出版社:エクスナレッジ

概要

大人気ブロガーの著書、第二弾! 
毎日忙しい、働くお母さんの24時間を少しでもラクにする! 
“ラクしてきちんと! “暮らす、家事の小さなアイデア。

【目次】
第1章 手間をかけずにできる、おいしいごはんの工夫

宅配の「引き算注文」で買いものをラクに 
届いた「野菜セット」を中心に献立を考える 
春、夏、秋、冬の朝ごはん 
食材ひとつだけで作れるおかず 
「具入りのおにぎり」が冷凍庫にあると安心 
忙しい朝でもすぐできるスコーン&ホットケーキ 
朝のみそ汁に具をプラスして夕ごはん用に 
平日の夕ごはんは15分でできる3パターンが定番 
圧力鍋とおひつでごはんをもっとおいしく 
何も加えず素材のおいしさを味わう 
離乳食に手間をかけすぎない 
乾物や豆、調味料はお気に入りをネットで取り寄せ 
バリエがどんどん広がる4つのシンプルおやつ 
作るところから楽しむおうちパーティー 

第2章 ムダを生まない、もの選びのルール

ものを買う前に考えること 
耐久性がある道具を選ぶ 
買い足せるものを選ぶ 
修理したり、部品を替えて使えるものを選ぶ 
本来の用途にこだわらず使い回す 
出しっぱなしにできるデザインのものを選ぶ
ものと気持ちよく別れるために 
思い出をポーチに整理 
少ない洋服で自分らしい着こなしを楽しむ 
冬はアウトドアウエアが大活躍 
人にも地球にもやさしい肌着を選ぶ 
日常使いにこそ上質なものを 
歩きやすい靴を長く履き続けるために 
長く使える子どもの文房具選び 
飽きずにずっと遊べる子どものおもちゃ 
古いものには魅力がある 

第3章 効率のいい家事で、時間と心にゆとりを

“朝時間”をフル活用して家事の8割を終わらせる 
「いつかやること」は今やってしまう 
家と道具が好きなら掃除は「楽しみ」になる 
毎日の洗濯を時短に、ラクにする工夫 
お出かけがスムーズになる玄関の収納 
キッチンの収納は見やすく・使いやすく・安全に 
収納力を1・5倍にする方法 
子どもが片づけやすい収納のしくみを考える 
食洗機を活用して家事をラクにする 
「やりかけのものボックス」があるとサッと家事に移れる 
カードを減らして暮らしを快適に 
プリントをデータ化して、かさばる紙類を減らす 
スマホを使ってスケジュールと情報を管理 
スキンケアもメイクもシンプルに 
ヘアケアにかける時間を短く 

第4章 簡単手作りで、暮らしを豊かにする

ゆっくり時間をかけて作る保存食の楽しみ 
簡単にできる自家製の豆乳 
手ぬぐいで簡単に作れる子どもの服と小物 
太い毛糸で簡単に編める! おそろいの帽子 
手作りで楽しむ年中行事 
捨てるものを使っておもちゃを作る 
家にあるハギレを使って小物を作る 
身近にある材料で手軽にラッピング 
お気に入りのお店を紹介します 

Amazon

タイトル:ためこまない暮らし 日々の家しごとを新鮮に

出版社:エムディエヌコーポレーション

概要

片づけのプロとして活動する傍ら、日々の家事のようすや暮らしを楽しむ工夫をブログに綴っている中山あいこさん。
4歳と14歳の子どもと暮らす日常には、忙しさはつきものだけど、あいこさんはいつも笑顔でマイペース。

でも以前は、「ものも汚れも疲れもやるべきこともやりたいこともどんどんためこんでイライラして、ストレスもためこんで収納にも時間にも心にも、全然余裕がなくて」
(「はじめに」より)

……と、ためこむ毎日だったそう。
そんなあいこさんが、「ためこまない暮らし」をめざして日々実践していること、ためこまない暮らしで叶えた家しごとの楽しみ方を本書で紹介します。

〈本書の内容〉
■Part1家も心もすっきり「持たないものリスト」
■Part2もっとシンプルに。家事のアップデート
■Part3手間を楽しむ日々の家しごと
■Part4 ごはん作りは手際よく心をこめて
■Part5 ラクに片づけられるしくみ作り
■Part6楽しく向き合いたい子どもとの時間

Amazon

イソカカさん

タイトル:イソカカのからだ整う野菜のレシピ

出版社:扶桑社

概要

レシピ動画クリエイターとして大人気!
元・ヴィーガンカフェ店長の「イソカカ」さん、初のレシピ本 


インスタグラムが約10万フォロワー。
今、注目の動画クリエイター・イソカカさんによる初のレシピ本です。

イソカカ家の育ち盛りの3人の子どもたちも大好きな、野菜&大豆製品のおかずを111品掲載。
肉、魚、牛乳、チーズといった動物性の食材はいっさい使わずに、カフェ風のがっつりしたおいしいメニューに仕上げました。

といっても、みなさんが想像するようなヴィーガンメニューではなく、身近な調味料で、簡単に作れるものばかり。
「食べなくてはいけないから」野菜を食べるのではなく、「食べたいから」野菜を食べる、に、考えが変わるはずです。

イソカカさんの提案する、植物性の食材(プラントベース)の食卓はとってもヘルシー。
毎日食べ続けることで、からだも心がもっと元気になれるんです。

Amazon

ママズ関係者書籍

Coming Soon

ママズメンバーおすすめ書籍

尾石晴(ワーママはる)

Voicyパーソナリティとしてママ界では超有名なインフルエンサーの方です。

一度萌さんともVoicyで対談されたこともあります。

考え方がロジカルで、お悩みにスパッと答えてくださるので、とても勉強になります。

やめる時間術 24時間を自由に使えないすべての人へ

出版社:実業之日本社

概要

“長時間労働×ワンオペ育児”の中で編み出した誰でも再現可能なタイムスキルの全てがここに! 

やめる時間術は3つの力がポイント
1 見える化力
2 引き算力
3 足し算力

やりたくないこと/やったらいいこと
100%やらないを心がけましょう。

――――「はじめに」より抜粋――――
周りの人には、多くのことを実現するために膨大な時間を使っているように見える、と言われますが、そんなことはありません。ただ、「使うべき時間と使わない時間」を分けて「やりたくないこととやったらいいこと」を100%やらないようにしている、それだけです。

本書では、普通の会社員である私が仕事と育児を両立しつつ、何度も何度も「時間がない」ことに悩んで試行錯誤した末に編み出した「時間術」を紹介していきます。

この本は「ただ時間がうまく使えない」という人のための本ではありません。家事や育児、介護、そして仕事といった色んな条件があるために、自分の好きなように時間を使うことができない人、何かを「やめる」ということに躊躇している人のための本です。そんなあなたのための「時間の使い方」です。

7 年前、時間がなくて毎日を焦って過ごしていた私が知りたかったことを書きました。 この本があなたの時間を取り戻すきっかけになればうれしいです。

Amazon

「40歳の壁」をスルッと越える人生戦略 

出版社:ディスカヴァー・トゥエンティワン

概要

本書は、40歳前後で多くの人が感じるこの「モヤモヤ感」、つまり「40歳の壁」の正体を分解しながら、自分らしく生きるために「人生の後半戦をどうデザインしていくか?」を考えるためのものです。

「幸せな人生には、どんな要素が必要か?」を分解してみたら、次の3つの要素が見えてきました。
①お金(収入・資産)
②つながり(家族・友人・知人)
③健康(体力・認知力)

この3つの要素を満たすためには、定年を迎えないキャリアを自分なりにデザインする必要があります。このような、「お金」「つながり」「健康」の3つの要素を満たすことができ、かつやりがいを持って取り組める「仕事」のことを、この本では「自分業」と呼びます。

それでは、あなたらしい「自分業」はどうやって見つかるのか?そしてどうやって始めるのか?この本では、今すぐ始められる具体的なステップを筆者の実体験も交えながらひとつひとつ丁寧にお伝えします。

※本書の特典「マイキャリア3つの要素棚卸シート」と「マイキャリア重ね合わせ発見シート」は、あなたのキャリアの「見える化」に役立ちます。ぜひご活用ください。

【こんな方におすすめ】
・このまま今の働き方でいいのか不安を感じている。
・十分な経験や資格、職歴を持っていない気がする。
・転職や独立に興味があるが、スキル不足を感じている。
・仕事と家事・育児の両立に限界を感じている。
・小1の壁、小4の壁を前に今後の子育てに不安を感じている。
・定年後の第2の人生に不安を感じている。

<目次>
はじめに 残りの人生も今の積み重ねでいい?
第1章 「40歳の壁」の正体
第2章 40歳からの幸せをつくる「自分業」
第3章 「40歳の壁」を越える自分業の始め方(準備編)
第4章 「40歳の壁」を越える自分業の育て方(実践編)
第5章 「40歳の壁」試行錯誤とその先の変化
おわりに 「40歳の壁」にぶつかっているあなたへ
購入者限定ダウンロード特典

・本書は、著者が自費出版したKindle書籍『サバティカルタイム 「40歳の壁」を越える戦略的休暇のすすめ ~FIREではなく働き続ける生き方~』に大幅に加筆修正を加えて新たに出版するものです。

Amazon

「やりたいこと」が次々見つかる! 自分らしく生きている人の学びの引き出し術

出版社:KADOKAWA

概要

自分らしく活躍している人は、みんな「学び軸」を持っている!

「学び直し」や「リスキリング」が話題になるものの、大人になると時間も体力もない、さらには「何を学んだらいいかわからない」という人が大多数。
本書で1日5分自分のデータ(ログ)取りをするだけで、まずは自分が本当にしたい勉強や学びの内容が分かるという画期的な方法を紹介します。
それがわかれば、だれでも持っている「学びの引き出し」を開けることができます。具体的な学びかたは、学びの軸を表すキャラがやさしく教えてくれるので、一緒に勉強して5年後の豊かさ&幸せを勝ち取りましょう!

Amazon

まとめ

ママズメンバーには、こうして、本を出版されてる方が多くいらっしゃいます。

実は、これから更に出版を控えているメンバーもいたりします。

これらの本は子育てや暮らし、夫婦関係など、いろいろママたちに役だつ情報が沢山ありますので、ぜひ読んでみてくださいね。

ABOUT ME
リン☆だあく
山形に住むこのメンバー唯一の主夫です。40代で、高校生の娘と、中学生の息子育てる育児パパでした。最近では子供たちも成長したので、自分で自分の事をやってくれるのでようやく自分の時間が取れるようになりました。パパ代表で頑張ります!