育児体験談

育児で大切な2つのこと。主夫が実践してわかった結論

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは、リン☆だあく(@rindark)です〜!

わたしは、妻が仕事に夢を持っていて、単身赴任までするぐらいの人でした。なので、わたしは、10年近く、家事育児を担ってきました。しかも、ほとんどワンオペで育児。

現在は、妻も単身赴任が終わって、子供たちも娘が高校生、息子が中学生になって育児も大分楽になりました。

そのときに、わたしが、気をつけていた2つの事があります。今回はそれをご紹介します。

育児で大切な2つのこと、その1:自立

育児の目的ってなんでしょうか?その基本的な事を考えた時に、一番なのは、「自立」させる事ではないでしょうか?

子供たちに自分自身の力で生きていける様に教えて行くのが育児の大事な作業だと思います。

その基本理念を頭に入れて置くのと置かないのとでは、育児に悩んだ時、何かを決断する時に役に立ちます。

自立は育児の基本

子供たちが成長していくとだんだんできることが増えていきます。

私たち親は、それをきちんと社会と結びつけながら、できるようになったことを正しく使える様に教えたり、できつつあることをサポートしたりするのが仕事かなぁって思います。

もちろん、小さい時の子供には前面的にお世話をするのも必要ですよね。

この自立させる事を基本と決めていると、これは手伝った方がいいのか、見守った方がいいのか、悩む時に決断がしやすくなりますよ。

過干渉は子供をダメにする

わたしが、以前読んだ本で、過剰に干渉してしまう親の弊害の話がありました。自立させる上では、過干渉になりすぎるのはよくありません。

小さい家はお世話が必ず必要ですが、育ってくるにつれて、つたないながらも自分でやろうとするのを、親が奪わないのがよさそうです。

うちの場合も、保育園ぐらいになったときから、家事のお手伝いをしてもらいました。(ワンオペだったので、必然的に、子供たちにもお手伝いしてもらったというのもあります。)

そのおかげか、息子は中学生ながら、自分でパイ焼けるほど料理ができる男子に育っています。(笑)

見守るという苦行

親の役割には、見守るというのがあります。これがすごく苦行なんですよね。

親がやってあげた方が早く終わって時間的にも、楽なのですが、でも自分でできた喜びを感じてもらうためには、時には見守る作業も必要になります。

もどかしかったり、ひやひやしたりしますが、この見守る苦行を乗り越えて親も成長して、子供が大きくなったときに、自立が進んでいる様になるんだと思います。

育児で大切な2つのこと、その2:自己肯定感

人が自分らしく生きていける糧は何でしょう?それは自分に自信が持てている状態の事だと思います。

自分はこれでいいんだと思える事が、新しいチャレンジをするのにも、この世界を楽しめる様になるためにも必要だと思います。

その自分に自信をもつ、つまり自己肯定感をつけて上げる事が親の仕事になると思っています。

親が生きるのを楽しむ事

では、どうやってその自己肯定感をつけて上げる事ができるのか?と思われると思います。

それには親自身が人生を楽しむ事が一番の見本となります。

親がやはり、いつも疲れてばかりで愚痴ばかりを言っているのは、生きるの楽しんでいるとは言えませんね。

やっぱり、何かに興味を持って、小さな事でいいから毎日ワクワクすることを持っていることが理想です。

親の生きる姿を見て、子供たちは、人生って楽しそうだなぁって思えます。

自分を認められる様になること

そうやって人生を楽しめていると、自分の人生を肯定的に捉えられるようになります。

肯定的に人生を捉えて行動できれば、いろいろな事にチャレンジすることができますし、チャレンジさえしていれば、いずれは何かが成功して、人生がまた新たなステージに進むことができます。

そんな風に、生きていることを、否定的にならずに、前向きに取り組んでいる事が、自分を認められている状態なんだと言えます。

生きるのが楽になる

こうして、肯定的に人生を捉えられるようになれば、生きるのが楽になります。

これは、働かなくても大丈夫とかそういう意味ではなく、自分がやっていることが、すごく自分の中から出てきた、やりたいという気持ちです。

人にやらされている感覚がない分、やることすべてが、楽しくなるはずです。

やっていることが楽しいということは、生きている事が楽しい、つまり楽な気持ちで過ごせるということだと思っています。

育児で大切な2つのことだけで考えると楽になる!

世の中には、いろんな育児論や育児書などがあって、様々なこと、さらに細々した情報が溢れています。

さらに現代では、インターネットなどの普及によって、個人がかなり多くの情報に触れられる様になりました。

だからこそ、育児に迷っている方々もたくさんいるかと思います。

育児は大変だけど、この2つにもどると楽に!

育児は決して楽ではありません。特にはじめての子でワンオペで育児なんていったら、どうしたらいいのか全然分からないし、辛い気持ちも共有する相手も居なかったりします。

なので、わたしが提唱したいのは、2つの事、「自立させる事」、「この世は生きるの値すると教えること」これだけを、基本理念にしておけば、間違いがないと思っています。

まずは、自分の頭の中はこの理念で育児をしてもらって、どうしても辛いときには、ママのオンラインサロンなど、共に育児の苦労を共有してくれる場所を利用すればいいと思います。

誰かに辛い気持ちを話すだけでスッキリするものです。子供には笑顔で居るためにこういうサポートを受けてみるのもいいかもしれません。

その1を頑張れば、あとで親も楽になる

やっぱり、子供が自立していくと、親がお世話をすることが少なくなります。

わたしの子供たちの様に中学生や高校生までなっていて、かつ、精神的にも自立していれば、親がやることは少なくなり、自分の時間を取りやすくなります。

そのときに時間を持て余してしまわない様に、自分が楽しむ事も作っておくのがいいと思います。

この子離れの時期に、うまく行かないと過干渉になって、子供の自立を妨げます。

その2を作るには親も自分の人生を楽しむこと

その2の子供の自己肯定感を育てるには、前項でも書いた様に、親自身が人生を楽しんで見せるのが一番です。

不幸を嘆いて自己否定ばかりしている親では、子供も人生に夢を持つことがしにくくなります。

この世は楽しんで当たり前、一度きりの人生を楽しんです事を親も生きる事を楽しむ事で、表現して見せて、子供に楽しむ事を教えて生きましょう。

子供は夢中に慣れる物を見つけるとかなりの集中力を発揮します。

その好奇心をうまく生かして行くことで、思わぬ成長を遂げたりもします。

まとめ

育児を毎日していると、自分が思ったとおりにできない事ばかりです。

本当に自分の時間なんて無いも同然。でも、その忙しい期間も小さいうちだけなんですよね。

大きくなってくると、ちょっとした寂しさも感じたりします。抱っこやタッチができるのは本当に小さなうちだけです。大変さもありますが、子供が小さな頃を楽しんで味わっておいてください。

大きくなったときに懐かしく思い出すことになります。

人生を楽しく過ごすためには、2つの事が有効だと書いてきました。それでも、今現在寂しく辛い状態ならば、頼れる物は何でも頼ってしまうのがわたしからのアドバイスです。

わたしが参加しているオンラインサロンでも、ママ同士の言葉だけではありますが、助け合いが頻繁に行われています。

辛い思いを共感してもらえる環境があると思うだけで楽になれますよ。

一度のぞいてみてはいかがですか。

では、またね〜。

ABOUT ME
リン☆だあく
山形に住むこのメンバー唯一の主夫です。40代で、高校生の娘と、中学生の息子育てる育児パパでした。最近では子供たちも成長したので、自分で自分の事をやってくれるのでようやく自分の時間が取れるようになりました。パパ代表で頑張ります!